· 

大変な時期こそ、魂は成長できる

 

私は心理セラピストの溝口あゆかさんを大変尊敬していまして、彼女のオンライン講座を受講しているのですが、その講義の中で「苦しいことは悪い事じゃない。苦しみに向き合っていること自体が、十分に人生を生きていることになっているんです」「いつもハッピーだったら、真実を知ろうと思わないし(この場合の”真実”とはエゴではない自分の本質を指しています)、自分を知ろうと頑張ることもないでしょう」というお話がありました。

 

これは本当に私の人生を振り返ってもそうで、もしも幸せな子ども時代を過ごし、生きる悲しみも苦しみもなければヒーリングの道には進んでいないし、たぶん何の疑問もなく普通にOLになって普通に家庭を持って、普通に子供を産み育てて生きてきたと思うんですよね。

 

これは普通を生きることが良いとか悪いとか言う話ではなくて、個人の魂の選択の話なのですが、個人的なエゴを手放して人間の本質である”大いなる自己”へと目覚めていくのが魂の進化とすると、私の場合は恐らくこの道しかなかった。この方向に来たからこそ魂として成長出来たんじゃないかと思っているんです。

 

私が非二元の師匠と勝手に仰いでいるアジャシャンティも、「あなたの世界の終わり」の中でこう語っています。「たいていの人間は苦痛な状況を避けて、自分の人生を過ごしています。それに成功するわけではないのに、私たちは常に苦痛を避けようとします。意識上の最大の成長と目覚めは、美しい瞬間を通じてやって来るという、無意識の信念が私たちにはあります。実際、私たちは美しい瞬間を通じて意識上の最大の飛躍をすることがあるかもしれませんが、たいていの人たちは困難な時期に意識上の最大の飛躍をする、と言えるだろうと思います

 

また、バイロン・ケイティはひどい鬱状態から、エックハルト・トールも自殺寸前に追い込まれてから大きな目覚めへと至ったのだそうで、自我がとことん追い詰められて”もうこれ以上頑張れない”と明け渡さざるを得ない状態になった時ににこそ、大きな意識の飛躍が起こる事例はたくさんあるようです。

 

私も、今まで経験した至高体験や一瞥体験はたいてい頭をガツンと打たされる出来事があって、「あかん、もう無理…」とお手上げ状態になった直後に起こったのでした。

 

 

ですので、今コロナ禍による影響など様々な要因でしんどく感じている方は、今がどんなに大変でも後になって振り返ってみたときに、「あの時期があったから今の私がある」と言えるようになっているかもしれません。どうか、一筋の希望を持って頂きたいなと思います。

 

 

けれど、もしもそんな精神的な成長なんて考える余裕のないほど経済的または精神的にも追い詰められている方は、どうか生活を支援してくれる団体や役所など専門機関に相談してくださいね。生活保護の申請に付き添ってくれたり、無料の宿泊場所を提供してくれる団体などいろいろあるようです。「ビッグイシュー基金」のHPに、主に東京と大阪ですが、生活に困った場合にどこに相談すればよいのか情報が載せられていますので、どうぞご参考になさってください。

 

 

皆さん、それぞれの状況の中で、どうかこの状況を無事に生き抜いてくださいますように…