· 

”当たり前”をなくすと、何にでも感謝ができる

 

明けましておめでとうございます。

皆様、年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

 

私は、実家で久しぶりに家族と会い、そして一つ大きな気づきをもらいました。

 

それは、「家族だから分かり合えるはず」と言うのは幻想だということ。

 

「家族なんだから、分かってもらえて当たり前」と思うから、分かってもらえないと怒りや悲しみが湧いてくる。

 

でも、家族だって、性格も感じ方も考え方も好みも全く違うので、理解できなかったり賛成できなかったりすることは当然あるんですよね…

 

 

しかも、スピリチュアル的は、同じソウルグループに属する魂が、お互いに課題をこなして成長する為に家族関係を組んで生まれてくると言われているので、やはり大きな学びの場なんですよね… 

 

魂と言う原石を、ゴリゴリと削ってくれる、「成長するには、ここを見た方がいいよ」「ここがまだ癒されてないよ」と、鏡として見せてくれるような関係。

 

なので、実のところ「分かってもらって当たり前」の関係とは程遠いんですよね(^^;)

 

 

もちろん、この人生で、どれだけ成長したいかは人によって違いますし、真に愛情深い家庭で生まれ育った方もいらっしゃるでしょう。

 

その方達はそれで良しとして、もしこのブログを読んで下さっている方の中に、「ウチも当てはまる~」と思われる方は、どうぞ当たり前の思い込みを変換させて、「この人は、自分の魂を磨いてくれるプロジェクトのメンバーなんだ」ぐらいに思われてはいかがでしょうか?

 

 

そして、それが本当に腑に落ちた時、無数にある魂の中から家族になった神秘や魂の計画の完璧さ、奥深さを実感されると思います。

 

 

また、家族だけでなく、いろんなことから”当たり前”を無くしていくと、大きな感謝が生まれてくるんですよね。

 

私は、今まで本やいろんな人の言葉から、”世の中には当たり前なんてない”と、頭では理解していたつもりになっていましたが、今回の出来事で、心底それを納得することが出来ました。

 

 

例えば、「メールやLINEの返信をくれて当たり前」「プレゼントをあげれば感謝してもらって当たり前」「私が〇〇したら、あの人は△△してくれるはず」などの期待を一切持たずに行動してみたら… 行動を起こした後にもうそのことから気持ちが解放されて、相手から何か返ってきた時にすごく嬉しかったり、有難く思えたりします

 

それが、例えば「返信をくれて当たり前」などと思ってしまっていると、返信が来なかった時に「忙しいのかな」だけならまだしも、「何かあったのかな」とやきもきしたり、最悪の場合は「私のこと、軽くみてるのかな」などと怒りが湧いてきたり、妄想に余分なエネルギーを費やしてしまいます(^^;)

 

そんな妄想にエネルギーを消費するぐらいなら、もっと楽しいことに使いたいですよね♪

 

 

ということで、私は元旦早々、そんな気づきがあったので、今年は”当たり前”の思い込みをどんどん減らしていって、いろんなものに神秘を見出だしていく、そんな一年になるんじゃないかなあ…と思っています(*^^*)

 

 

皆様にとっての一年は、どんな一年になるでしょうか…?

 

それでは、今年も、どうぞよろしくお願いいたします。