オリンピックでエネルギーの躍動を見る

 

最近、北京オリンピックを結構楽しんで見ています(*^^*)

 

特に、スノーボードやスキーのビッグエアーなど、大空でダイナミックに回転するような競技が好きです。これぞ、エネルギーが躍動している感じで、しかも私があと何回生まれ変わっても、絶対に出来そうにない離れ業の数々・・・

 

ほんと、すごいですよねえ。。。

 

(画像は、pixabayからお借りしました)

 

そして、私のスポーツを見る時の楽しみと言えば、エネルギーウォッチングです(^o^)

 

やはり一流選手の皆さんは、エネルギーが充実しておられて、エネルギーフィールドもパンと張っている感じ。

 

その中でも、ひときわ力強いエネルギーを放っている方が上位に入っているような気がします。

 

スケートの本番前のグループ練習などを見ていても、やはり上位グループの選手と下位グループの選手とではエネルギーの大きさや充実度(密度と言いましょうか)が違うように見えます。

 

いわゆる「あの人はオーラがある」という言葉があるように、これは恐らく無意識に感じている方もいるのではないでしょうか?

 

それをより意識的に見ようとしてみると、また違った視点からオリンピックを楽しめるかも?

 

 

寒かったり、コロナの流行が続いていたりと、楽しい話題が少ない今日この頃。オリンピックで選手の皆さんがイキイキとエネルギーを躍動させているのを見て、元気を頂いて、日々を過ごしたいですね(*^^*)