2週間前以上前に買って放置してしまっていた菜の花が(ダイソーの野菜保存袋に入れて置くと、野菜がけっこう日持ちするのです)、いつの間にか綺麗な花を咲かせていました(*^^*)
ちょっと肌寒くても、気分はすっかり春ですね♬

さて、ウクライナへの支援ですが、私は結局、楽天ポイントで楽天クラッチ募金に、現金で国連難民高等弁務官(UNCHR)とADRA Japanに寄付しました。
ADRA Japanは、途上国や災害紛争地で開発支援や緊急支援活動を行っている国際NGO。世界中にADRA支部があるようで、既にウクライナ国内やルーマニアなど近隣諸国で、避難する方達を助ける活動を実施されているんだそう。
Tポイントでも寄付が出来ます(*^^*)
【#ウクライナ緊急支援】ネット募金をスタートしました。こちらで集まったご寄付は、ウクライナの人々の緊急ニーズに応えるために大切に活用させていただきます。皆さまのご支援をお待ちしております。https://t.co/osWj1qCEpD
— ADRA Japan(アドラ・ジャパン)公式 (@ADRA_Japan) February 25, 2022
また、ZOZOで販売されているチャリティーTシャツは、売上がADRAに寄付されるんだそうです(*^^*)
あたりまえの日常が突然消えるなんて、
— ZOZOTOWN (@zozojp) March 1, 2022
アナタは想像できますか…?
ウクライナの人々への支援としてチャリティーTシャツを製作。3/14までの限定販売。
このTシャツの全ての売上を特定非営利活動法人ADRAJapanに寄付します。https://t.co/3JUUeL8TBI#戦争反対 #NOWAR #нівійні #нетвойны
ロシアのウクライナ侵攻から1週間あまり。既に100万人以上が国外に脱出していると報道されていますが、これからも攻撃が激化すると、もっともっと支援が必要になってきますよね。。。
でも、このひどい状況の中でもヨーロッパの支援状況を見ると、希望が湧いてきます。ウクライナとポーランドの国境では、支援団体だけでなく一般の人たちが車で難民の人達を自宅に迎えようと待っていたり、暖かい食事を用意するボランティアの人達がいたり。
ドイツでも、ベルリン駅で自宅の一部を無期限で提供しようと、たくさんの人達が受入れ可能な人数の書かれたボードを掲げて待ち構えているBBCの動画があり、胸が熱くなりました(T_T)
本当に。。。なんとかロシア内部からプーチン氏を止める声が上がって、早く停戦が叶いますようにと祈りつつ、継続的に寄付を続けようと思っています。
